一にもニにも、、、

昨日ここで言ったことを実践しましたのでご一見ください。
https://www.floatoneclub.com/example

それにしてもさ。

何につけ身体使うことは基礎体力をつけずにやろうとしたって続きゃあしないに決まってるだろう。

ギター初心者と超初心者について最近さまざまな考察を続けているのだけれどさ、握力もつけずにコードがうまく押さえられないって嘆くのって、、、どういうこと?と思うよ。

日常生活ではほとんどやらないような角度で、しかも利き手じゃない方でギター弦を押さえるんだから、そりゃ握力つけなきゃダメに決まっているでしょう。コツとか以前の問題だ。

じゃあどうやって握力つけるかって言ったらハンドグリップってやつあるじゃない、あれ使うか、ソフトテニスのボールをニギニギするか、じゃなけりゃ時間をかけてギターコードを押さえる練習を繰り返しするかくらいしかないじゃない。

とりあえず、弦を押さえると指が痛くなっちゃって続けられない、、、というレベルは脱しないとね。

そうしたら次はコツですよ。コツはいくらでも教えられるし、人によってどのコツがいちばん効果的かも違ってくるから、その時はその時に各人に教えます。指が痛くならないコツもあるんだからね。

若いうちは百里の道も一歩から、みたいなことを聞くと、チッめんどくせーなあーと思っていたけれど、それこそ急がば回れですよ。基本練習をきちんとやって、めんどくさがらずに基礎体力を向上させる。まずはそこから。


知識がどうとかセンスがどうだとか、そんなことを考える前にフィジカルですよ。フィジカルを鍛えなきゃ!

ちなみにジョン・レノンがアルペジオ奏法出来るようになったのは27歳。臥薪嘗胆!

、、、あれ俺、書くところ間違えたかい?

IMG_2288-e5c78.jpeg

この記事へのコメント