前途洋々な八方塞がり

今までの自分をきちんとひとつひとつゆっくりと検証する時期がやってきたようだ。

これまでやってきたこと全てが俺を作り上げてきたわけで、これから先も過去から繋がっていくべきだからこそ、いまの俺がいまの時点でしっかりと確認すべきことは確かめ、捨てるべきものは捨てなければいけないと思うのだ。

まあしかし、言うは易し行うは難しでね。なかなか必要なこととそうでないことをキッパリとは分けられない。歳をとって判断も鈍くなってる。遅くもなっている。

なのでいつものやつ。公言してしまって自分にプレッシャーをかけるという方法でコトにあたろう。

まず過去の振り返り。これはちょい前、退院してすぐ後くらいに"note"でやってスベッてしまった。「私の1970年代」みたいに10年区切りで自分のやってきたことをまとめようと思って1970〜2000年までを記事にしてアップしたが見事にスベり倒した。閲覧数少な!という結果に終わった。

なので場所を変えて今度は喋りでいく。"Radiotalk"でなんなら今日から、今度は一年区切りで1976年からやっていこうと思う。乞うご期待。

そしてFloaToneClubをハイソ化する。音楽は好きの度合いに比例して楽しくなることをもっとわかってもらう為にハイパフォーマンス化を試みる。これは今年当初から考えてはいたんだ。これも楽しくなりそうだ。

これからのこと。ハイクオリティなものだけに特化した音楽作りを心掛ける。まあ当たり前の話だけど早かろう安かろうはお断りします、ということ。

たぶん俺の時給はいま音楽制作に関する実務作業は¥3500/1hくらいが妥当だと思う。なのでその辺もはっきりとさせていこう。

今日はかなりバチバチに具体的にわかりやすいことばかり書けたと思います。皆さんのご理解、ご協力を切に願います。
画像 066_Original.jpeg

この記事へのコメント