麻丘めぐみとピンクレディのケイ
左利き。レフティ。ぎっちょ。
一時、ぎっちょは差別用語なんじゃないかと言われたことがあった。まあ左利きはやはり少数だからね、そういう意味でもあえてそれを指摘するのはいかがなものか的なニュアンスがあったからかもしれない。
俺らが小さい頃は左利きは矯正されることが多かった。今はそんなことも少なくなったろうが、世の中の大抵のことは右きき用になっているので、将来不便になるだろうから、というのが大きな理由だったと思う。
確かにね。包丁、ハサミ、これは刃が右利き用に研がれているので左利きは大変使いにくい。
鉄道などの券売機。これも大抵右利き用に右側にコイン投入口やらがある。逆手では入れにくいのよ。
立ち食いそばのカウンターだと人の右側にはいけない。肘がぶつかってしまうからね。お互いに気を使ってしまうから、いつも大体いちばん左に行くようにしている。
デメリットばかりでもない。野球だと左利きは有利とされている。右利きなのにわざと左打ちにして成功したバッターは多い。大谷翔平君もそうだよね。むかしで言えば、阪神の掛布雅之、巨人の松井秀喜なんかもそうだ。右投げ左打ち。これは生来の左利きにとってはちょっと気分が良いことではある。
ビートルズはジョンとポールがシンメトリーになっているところがカッコよかったですね。それと2人で一本マイクで歌う時にネックが同じ方向で向き合えるのでこれもカッコよろしい。実用的でもあるし。
ポール・マッカートニーに憧れて左で弾くんですか、と以前はよく言われた。まあギターなんかはいちばん最初にギターを持った時のことを考えれば、別に左利きだからといって左利き用を買うこともないんだ。どっちで始めようが条件はさほど変わらん。
俺はいちばん初めに父親に買ってもらったギターが左利き用だったのだ。親父としては左利きなんだから左利きのギター買ってやろうと思ってくれたんだろうね。そこまで小さい頃から包丁やハサミで苦労してるのを見てるから、ギターは左利き用のでやらせてやろうと思ったんだろう。
まあ左利きプレーヤーは希少価値もいくらがあるので、親には感謝したいです。
左利きは左利きに敏感。左利きの人はパッと見てすぐわかる。ピンクレディのケイちゃんがそうだった。これね、右利きの人は目の前で左利きが左利きらしい振る舞いをしてもなかなか気が付かないんだそうだよ。
麻丘めぐみが「私の彼は左利き」を歌った時は子どもながらドキドキした。あ、俺の事だ!なんてさ。バカだねえ。

一時、ぎっちょは差別用語なんじゃないかと言われたことがあった。まあ左利きはやはり少数だからね、そういう意味でもあえてそれを指摘するのはいかがなものか的なニュアンスがあったからかもしれない。
俺らが小さい頃は左利きは矯正されることが多かった。今はそんなことも少なくなったろうが、世の中の大抵のことは右きき用になっているので、将来不便になるだろうから、というのが大きな理由だったと思う。
確かにね。包丁、ハサミ、これは刃が右利き用に研がれているので左利きは大変使いにくい。
鉄道などの券売機。これも大抵右利き用に右側にコイン投入口やらがある。逆手では入れにくいのよ。
立ち食いそばのカウンターだと人の右側にはいけない。肘がぶつかってしまうからね。お互いに気を使ってしまうから、いつも大体いちばん左に行くようにしている。
デメリットばかりでもない。野球だと左利きは有利とされている。右利きなのにわざと左打ちにして成功したバッターは多い。大谷翔平君もそうだよね。むかしで言えば、阪神の掛布雅之、巨人の松井秀喜なんかもそうだ。右投げ左打ち。これは生来の左利きにとってはちょっと気分が良いことではある。
ビートルズはジョンとポールがシンメトリーになっているところがカッコよかったですね。それと2人で一本マイクで歌う時にネックが同じ方向で向き合えるのでこれもカッコよろしい。実用的でもあるし。
ポール・マッカートニーに憧れて左で弾くんですか、と以前はよく言われた。まあギターなんかはいちばん最初にギターを持った時のことを考えれば、別に左利きだからといって左利き用を買うこともないんだ。どっちで始めようが条件はさほど変わらん。
俺はいちばん初めに父親に買ってもらったギターが左利き用だったのだ。親父としては左利きなんだから左利きのギター買ってやろうと思ってくれたんだろうね。そこまで小さい頃から包丁やハサミで苦労してるのを見てるから、ギターは左利き用のでやらせてやろうと思ったんだろう。
まあ左利きプレーヤーは希少価値もいくらがあるので、親には感謝したいです。
左利きは左利きに敏感。左利きの人はパッと見てすぐわかる。ピンクレディのケイちゃんがそうだった。これね、右利きの人は目の前で左利きが左利きらしい振る舞いをしてもなかなか気が付かないんだそうだよ。
麻丘めぐみが「私の彼は左利き」を歌った時は子どもながらドキドキした。あ、俺の事だ!なんてさ。バカだねえ。

この記事へのコメント