寒いと暑い、どっちがより嫌?
寒い。冬が寒いというのをこれほど思い知らされたのはやはりこの夏のあの異常な暑さの後だからなのか。秋が無くてすぐ寒くなった感じだったので落差が大きかったせいもあるんだろうな。
しかしそう考えると今はそれほど寒くはないのかな。実は普通に寒いだけなのに夏の酷暑と知らずのうちに比較してしまってより寒く感じているだけなのかも。
夏生まれのせいもあるのかも知れないけれど暑さには結構強くて、夏は好きだったし汗をかくのも厭わなかったんだけどな。それでももう無理!と思う時が何度もあった夏だった。
まさに異常気象。特に感じたのは陽射しの強さ。異常なほど眩し過ぎる。それは今でも感じてるんだけどね。大気中の何か大切なバリア成分が確実に失われている感じ。
今年の夏を経験するまでは自分の中では圧倒的に寒いほうが嫌いだった。楽器奏者にしてみれば暑いのは肉体的にはそれほどダメージは受けないけれど、冬の寒さ、冷たさは指、手首、腕にすごい負担がかかる。大敵だ。冷えると動かなくなっちゃうからね。
手袋、使い捨て懐炉やホットドリンクのペットボトルや缶など指先を温めるのにはすごく苦労する。冬のホールのソデってめちゃくちゃ寒いんだよね。楽屋や控え室はどんなに暖かくても出番前の舞台ソデにいるあいだに冷え切ってしまうこともしばしばある。
しかし、しかし!今年の夏は違った。
よく俺は「音楽は気持ち」と言うんだけれど、あまりにも暑いとその「気持ち」が作れない。やる気になれない。やる前にバテてしまう。今年は本当に参った。
結論。寒いほうがより嫌だが2023年の夏よりはマシ。

しかしそう考えると今はそれほど寒くはないのかな。実は普通に寒いだけなのに夏の酷暑と知らずのうちに比較してしまってより寒く感じているだけなのかも。
夏生まれのせいもあるのかも知れないけれど暑さには結構強くて、夏は好きだったし汗をかくのも厭わなかったんだけどな。それでももう無理!と思う時が何度もあった夏だった。
まさに異常気象。特に感じたのは陽射しの強さ。異常なほど眩し過ぎる。それは今でも感じてるんだけどね。大気中の何か大切なバリア成分が確実に失われている感じ。
今年の夏を経験するまでは自分の中では圧倒的に寒いほうが嫌いだった。楽器奏者にしてみれば暑いのは肉体的にはそれほどダメージは受けないけれど、冬の寒さ、冷たさは指、手首、腕にすごい負担がかかる。大敵だ。冷えると動かなくなっちゃうからね。
手袋、使い捨て懐炉やホットドリンクのペットボトルや缶など指先を温めるのにはすごく苦労する。冬のホールのソデってめちゃくちゃ寒いんだよね。楽屋や控え室はどんなに暖かくても出番前の舞台ソデにいるあいだに冷え切ってしまうこともしばしばある。
しかし、しかし!今年の夏は違った。
よく俺は「音楽は気持ち」と言うんだけれど、あまりにも暑いとその「気持ち」が作れない。やる気になれない。やる前にバテてしまう。今年は本当に参った。
結論。寒いほうがより嫌だが2023年の夏よりはマシ。

この記事へのコメント