「怒るだけ無駄ですよ」
SNS(特にX)に、アタマにきた出来事を投稿すると必ずこういう人が結構な数現れる。
怒っている(怒ってしまった)ことを諌める意見には大きく分けて二種類ある。
ひとつは、「あなたを怒らせた人(もしくは出来事)は取るに足らない価値のないものなのだから相手にしなくて良い」。
もうひとつは、「怒っても何も解決しないんだからからなるべく日々心穏やかに過ごした方がいいですよ」。
まあね、狭量な俺が両方ともに言いたいのが「ンなこたぁ分かってる!」
小さいことでくよくよすんなとか平穏に暮らせとか、こちとらだってとっくに分かってるっつーに。発言のご当人たちは「でもそういうのって忘れたり見失ったりする時ってあるでしょ」とか「ものの見方というものはちょっとずらしてみると…」とかいった感じで宣うておられるのでしょうけれどね。
まあ愚痴をこぼした俺が発端なんですからそんなに文句言える筋合いでもないんだけどさ、それにしてもこっちが何にもわかってないようなモノ言いはどうなの?って思ってしまう。書いたことによってそこでスッキリしちゃってる、なんて時もあるし。
いまのSNSって昔よくいた井戸端会議ばっかやってるご近所のオバサンみたいなのばっかりになってない?ヘタにご挨拶でもしようものならそれを絶好の機会!と言わんばかりに聞いてもないこと、根も葉もないことばかりあと先考えずに喋りだしてくる。
そういうのってよっぽどヒマなんだろうねえとしか言いようがない。
しかしこういう文句ばっか…