音楽は全てを浄化する…

…と以前Twitterに書いたら「宗教的で違和感ある」というDMを、多分同年代かと思われる方から頂戴した。 まあそもそも俺らの世代は「浄化」という言葉には悪い思い出しかないし、いまにして思えば、確かになんだか胡散臭い言い回しな気もしますね。 しかし今こそ敢えて言いたい。音楽は全てを浄化する、と。 単純な話、嫌なことってこの世の中多いじゃないですか、嫌なニュースを見聞きしたときなんかは美しい曲を聴くことが、心の平安を取り戻せるいちばん良い手段だと思うんです。 黙って何もせず聴くのもいいし、何かしながらBGMとして聴くのもいい。 俺がよく聴くのはこれです。 The Beach Boys - Surf's Up (Visualizer) ヴァン・ダイク・パークスの見事な抽象表現、いわゆるサイケデリックな歌詞も相まって現実離れした浮揚感を味わえる素晴らしい音世界。そしてこの曲のベースの凄さ。コード展開に於けるベースラインの重要さを、俺らベーシストは思いっきり噛み締められるわけですよ。 これどんな○○よりトべるぞ。完全な合法だしね。 もうさ、嫌なことがあったらとにかく音楽聴こう。 「現実逃避」と言う言葉さえ不自然なほど、音楽というものが卑近なものだって逆にわかると思う。 AIの描いた西欧風のオヲノヒロシ。なんて退廃した自堕落な顔なんだろう。悲しいなあ。

続きを読む

備忘録代わりに、、、。

昨年だったかな、俺としてはまさに晴天の霹靂!といった感じだったんだけれど、けっこう親しくしてくれていた感じの非プロ(ミュージシャン)さんと久々にある場所でお会いしていきなり、 「お前はだいたい金に汚ねえんだよ!」と怒鳴られた。 びっくりした。金に汚いなんて言われたのは生まれて初めてだった。なぜ?どうして?と思って訊いてみてもさっぱり分からない。 「俺、あなたになにか不当な金銭の要求とかしましたか?」 「してねえよ!」 「じゃあなんで俺がお金に汚いんですか?」 「、、、だいたい不要ですって言い方はなんなんだよ!」 「え、、、?」 「メール寄越しておいて返信不要って失礼だろう!」 「ああ、、、問題は解決しましたのでこのメールへのご返信はご不要です。ありがとうございました、って書いたやつのことですか?」 「金、返せよ!」 「え?いやお金要求もしてないし、貰ってもいないですよね?」 「そうじゃないよ!俺じゃないよ!」 「、、、何を仰ってるんですか、、、?」 こんな感じ。大げさでも決してないし、脚色もしていない。なぜならこの時の会話は全て録音してある(トラブル防止のためこういうときには咄嗟に録っておくクセがついてるのだ)から。 何かを勘違いしていらっしゃることは明々白々だったんだけれどね、喧嘩する気も起きなかった。 これ、その方の周辺に詳しい方から後日聞いたところ、こういうことだったらしい。 その「怒鳴りマン」のお知り合いのある方から以前CD制作…

続きを読む

なぜ?の嵐って??

「なぜ?の嵐」という曲があった。調べてみると、おニャン子クラブの吉沢秋絵さんが歌っていた曲だそうだ。 1985年リリースの曲ということで、もう38年も前になる。 申し訳ないが今まで一度も聴いたことはない。しかし何かでひょいとこのタイトルを垣間見てから何故だかずっと心に残っていた。 それから、なにかどうしても腑に落ちないこと、理屈に合わねえなと思うようなことがあると、この「なぜ?の嵐」という言葉が浮かんできて困った。聴いたこともない曲なのにこのタイトルだけ浮かぶようになっちまった。 しかしなんか変にリアリティがありませんか、このタイトル。 イメージとしてはアタマの上をクエスチョンマークがいくつかプカプカ漂っている感じ。 これがね、大事な時だと集中力がなくなるというか何だか意味わかんなくなるというか。 で、 俺の場合、こういうことが結構よくある。 どういうことかというと、嫌だなと思った事柄のイメージがこの「なぜ?の嵐」のようにアタマの上を回り出すのである。 要するに、嫌だなと思った事とか人とかのイメージがなかなか離れていってくれない。なんかイライラする。 俺は持病にメニエール氏症候群というのがあって、これの病気はなかなかキツい眩暈が度々やってくるんですね。その眩暈がきた時にその「嫌なイメージ」が回り出すとマジでキツくなる。息苦しくなってくる。 この「嫌なことがなかなかアタマから離れない」現象は人に聞くと結構ある話らしい。そ…

続きを読む

FloaToneClub Express - にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログ村ランキングに参加しています。 ポチッとしてくれるとものすごい励みになります。 特にフォロー!これいちばん嬉しい。